TOP > 太陽光発電事業TOP > これからの太陽く発電!知って損なし!未来はこうなる!
新常識!作った電気は「売らずに蓄えて使う時代」になります!
これまでの太陽光発電の魅力は、自分で電気を作り、余ったら電力会社に売ることができることでした。
しかし、これからは電気代の値上がりと売電価格の低下により「売らずに蓄えて使う時代」になります。
円産業になるといわれており、大きな成長と転換期を迎えています。
もちろん、蓄電の技術もすでにすごく向上しています。
国策として2030年に全戸取り付けを考えている「あるもの」
電気を見える化する!そんな商品が開発されています。
その名は「HEMS(ヘムス)」。
家庭で使う電気を管理する機械です。
この機械があれば「今、(冷蔵庫が)(テレビが)(レンジが)どれだけの電力を消費しているのか」「(太陽光発電があれば)今どれだけの発電しているのか」などの詳細がわかり、節電に取り組みやすくなりますが、
なぜ管理しないといけないかと言いますと、まず、昼と夜とで電気料金の値段が違うからです。
安いときに使い、高いときに自家発電を促すのです。
なお、国はHEMSを2030年までに全戸取り付けを計画しています。
今のところHEMSの取り付けは義務ではありませんが、電気事情としても国策としても、近い将来必ず必要になってくるものといえます。
太陽光発電の未来は「発電・蓄電・管理」でゼロエネルギーハウスへ!
今までは「発電、売電」が太陽光発電でしたが、
今後は「発電、蓄電、管理」が揃ってのことを指すものになっていきます。
すでに太陽光発電を設置されている方は、「蓄電、管理」を加えることで、より高いクオリティのエネルギー管理ができるようになります。いよいよすべてを自家発電でまかなえるゼロエネルギーの時代へ!
太陽光発電が設置してあるだけで物件としての価値も高いのではないかと私は思いますが、いかがでしょうか。
具体的にどうお得になるのか、各家庭で変わってきますので、もしシュミレーションをご希望の方は、ぜひ、エンジニアサカウエまでご連絡ください。
必ずお役に立てる情報をお伝えできます!!
現場調査、見積もり無料です!気になった方は、まずお電話を!
エンジニアサカウエでは、現地調査を徹底的にさせていただきます。また、ご購入後もお客様に満足していただけるよう、とことんお付き合いさせていただきます。まずはお気軽に電話にてお問い合わせください!
担当の古河が応対させていただきます!!